茶乃湯
貴方も一日茶人に
一日 茶乃湯尽くしプラン

一日ティアス宗筅に付いていきます。茶人の一日を過ごしていただきます。午前中にはお花屋でお茶席に相応しいお花を購入し、季節の手作りの和菓子を近所の和菓子屋さんで求めてきます。ついでに近辺の香木店で日本の香りに癒され、当店隣の神社で京都の名水を組んできます。当日のお茶席に必要な要素を一緒に揃えていきます。
午後には集めたものをお茶室で設えていきます。こちらもお手伝いいただきます。お花を入れていただき、お菓子を綺麗にお皿に並べ、お茶室を整えていただきます。
最後に、お濃茶を一服振る舞います。それから最後に、ご希望の方にはお薄を一服点てていただく機会を設けます。
僕に付いてきて、一日茶人になってみませんか。
茶人体験 スケジュール

午前:
9時 |茶ノ実鶴園で集合
9時半 |御所を散策しがてら花屋でお花の買い物
10時半|近所の神社で水を汲む
11時半|お菓子屋でお菓子の買い物、香木店を訪問
12時 |昼食(自由)
午後:
13時 |お茶席の設え
お軸を掛ける、
花を入れる、
お湯を沸かす、
お香を炊く、
お菓子を召し上がって、
14時 |お茶席を楽しむ(亭主の点てた濃茶を頂く)
15時半|自らお薄茶を点ててみる
16時半|片付け〜終了
昼食 オプション

昼食は茶ノ実鶴園の近所のレストランで自由に召し上がっていただきます。亭主お勧めのレストランについては気軽にお問い合わせください。昼食は当プランに含まれておりません。
茶ノ実鶴園で点心のご用意も可能です。この場合は懐石や精進料理のお弁当を料理人に調理していただき、当店でお召し上がりいただけるようアレンジしていただきます。
お弁当の追加オプション料金:5,000円より。
(お申し込み時にお弁当のご要望の有無についてご記載ください)
詳細
所要時間
一日(9:00 ~ 17:00)
料金
基本料金:50,000円
3人目から一人ずつ追加で10,000円頂きます。
定員
6名様まで
(集団体験についてお問い合わせください)
亭主について
開催場所について
茶ノ実鶴園
〒602-8023
京都府京都市上京区
春日町424-2
電話
090-4292-7496
メールアドレス
contact@the-tea-crane.com
注意事項
- お花は一席に必要なもののみが予算に含まれる。お客様で自家用に求められるものなどは別料金です。
- お菓子は一人一個が予算に含まれる。追加ご購入されるものは別途お支払いが必要となります。
- お香は一般的なものはご用意があります。香木店でご購入される場合は、お茶席でご使用いただけますが、基本的にお客様がお持ち帰りになるものと見なしますので、別途お支払いが必要となります。
- お茶席用のお茶はご準備いたします。
- 服装はカジュアルでも、着物で来られることもお任せ致します。カジュアルの場合は長ズボンでお願いいたします。短いスカートや半ズボンは避けてください。また、新しい白い靴下をご用意ください。
- お持ち帰りいただけるものは基本的にお客様で別途ご購入されたもののみといたします。
- 写真の撮影は許可します。しかし、お茶席の流れが乱れない程度でお願いいたします。亭主の指示通りに行ってください。

お申し込み
