【釜炒り茶】熊本伝承釜炒り茶 100g

¥2,700 税込

熊本の伝統的製法・青柳釜炒り製法の釜炒り茶。
無農薬栽培でお茶本来の味を表現している。
在来実生茶。

・内容量:100g入り

有効: 在庫あり

商品コード: TTC0021 カテゴリー: タグ: , , , ,

 

お茶について

原産地: 熊本県芦北(単一農園)
製造者:梶原敏弘
茶品種: 在来
収穫時期: 2023年春
茶樹の樹齢: 80年
茶種:緑茶・釜炒り茶・葉茶

茶園について

名前:天月
面積:約60a
種類: 山野を開拓、造成なし
標高:100~150 メートル
土壌:砂壌土
方向と傾斜度:北東10度〜30度
畝の方向と形:南北 山なり
その他:農薬不使用、実生在来

気候について

気候の特徴:寒暖差があり、霧が深い。
周辺・環境の特徴:周囲は山林。

製造について

水を抜くことを心がけて丁寧に仕上げている。
製造工程の中で、茶葉を「上乾き」をさせないで製茶する必要がある。丁寧に芯水を抜くことによって雑味も抜けてよりクリアな味わいのお茶になる。
釜炒り茶の工場では直火の機械を使って、温度調整、回転数に特に気をつけて、摘採後の萎凋から、最後の仕上げまでそれぞれの機会に必要な調整をする。

淹れ方
お一人様用

・茶葉の量 :4~5g
・湯温:90℃
・湯量:200cc
・抽出時間:40 sec.

同じ茶葉で「3〜」煎楽しんでいただけます。
淹れ方①ポイント
・熱湯
で(98℃) 淹れても苦くならないので、高温で香りを出してみてください。
・少なくとも三煎までは味と香りがしっかり出ます。

重さ115 g
容量

100g

hs-code

0902.30.00

ライン友達追加で

お得な情報やイベントのご案内を

定期的にお届け致します。

チャットしましょう

友だち追加