釜炒り茶生産者ならではの製茶の工夫を凝らして、
釜炒り茶や烏龍茶の製造方法の工程を取り入れて、
香りが特徴的な品種の最大の力を引き出している。
このみなみさやかの和紅茶は様々な工夫により、
非常に香り豊かなお茶に仕上がっている。
お茶について
・原産地: 宮崎県五ヶ瀬(単一農園)
・製造者:宮崎亮
・茶品種: みなみさやか
・収穫時期: 2022年春
・茶樹の樹齢: 19年
・茶種:和紅茶・発酵茶・葉茶
茶園について
・名前:健吾広畑
・面積:約20a
・種類: 茶畑
・標高:580 メートル
・地質:火山灰と古生層
・土壌:黒ぼくと赤土の混合
・方向と傾斜度:北向き5度
・畝の方向と形:南北直線
気候について
・気候の特徴:580mで冷涼。寒気も暖気もこもりやすく、日格差が大きい(20℃以上)
・周辺・環境の特徴:周辺は山に囲まれている。
・その他:温度の日格差が大きい。
製造について
紅茶ではやらない、日干萎凋や揺青工程を取り入れて、香り豊かな紅茶に仕上げている。
淹れ方
お一人様用
・茶葉の量 :4g
・湯温:98℃
・湯量:200cc
・抽出時間:90 sec.
同じ茶葉で「4」煎楽しんでいただけます。
淹れ方①ポイント
・煎を重ねても味のバランスを長く保ち続けます。